2009年6月30日火曜日

中頓別に行ってきました

今日(6/29)は午後から中頓別(ナカトンベツ)に出張。

先日の北海道国保地域医療学会でお会いした、森林療法で有名な中頓別町国保病院の住友和弘先生が院内の地域包括ケアの勉強会に誘ってくださったので飛んでいきましたー

丁度、月曜日は午後の外来がないので回診を済ませ、車で2時間半、一路中頓別へ(BGMはくるりの魂のゆくえ)。
美深、音威子府を抜けて中頓別へ。思ったより近かった。

勉強会の講師は、国立社会保障・人口問題研究所の泉田信行室長と高知大学医学部家庭医療学講座の阿波谷敏英教授。

病院の待合室を会場にして、病院職員の方々、町議員、役場職員、消防関係者など沢山の方が勉強会に参加されていた。とくに病院職員の方々の多さに意識の高さを感じた。

泉田さんは「中頓別町民の医療費・介護費の使い方ー国保・介護レセプトデータ分析からー」というテーマ。平成19年度の中頓別町の国保レセプトの個票データの分析をされていて、集計データだけでは見えてこない、年代別の動向がわかって面白かった。そして病院と行政(保健福祉課)がタッグを組むことで住民の健康情報を共有し、住民に還元する重要性に改めて納得した。ホロカナイでもしっかりデータ分析せねば。

阿波谷先生は「地域医療と自治体病院」というテーマ。阿波谷先生がかつて勤務された自治体病院での経験を交えながら、自治体病院を取り巻く状況、その役割、地域医療についてわかりやすく、そして面白く教えていただいた。先日の北海道国保地域医療学会でも感じたけど、ともすると病院の「赤字」にのみ注目されてしまっている問題を指摘され、自治体病院の本来の役割についてお話された。「ウルトラマン」型地域医療と「アンパンマン」型地域医療の例えも面白かった。これについては、きっと阿波谷先生がブログなどにも書かれていると思うので検索してください!

その後の食事会にも呼んでいただき、いろいろ楽しいお話を伺った。
車だったので、一緒にビールを飲めなかったのが残念でした!!

で、22時に途中で失礼してホロカナイに無事到着。

勉強会、食事会でここでは書ききれない、いろんなアイデアをいただきました。
住友先生、お誘いいただき本当にありがとうございました!


人気ブログランキングへ   ←ポチっとひとつよろしくお願いします~

0 件のコメント:

コメントを投稿