ラベル 厳寒祭り の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 厳寒祭り の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年8月15日土曜日

厳寒祭り


今日はホロカナイの厳寒祭りがありました。

昭和53年に幌加内町の母子里(もしり)で非公式ながら日本最低気温の-41.2℃を記録したので、夏ですが「厳寒」と名前が付いて(たぶん)、毎年お盆に開かれます。

昼前から町内の有志によるお店が会場の中央生活改善センター前に並びます。

昼に幌加内産内豚、内海さんちのヘルシーポークと幌加内産もち米のおこわを食べました。
夕は再びヘルシーポークと厳寒蕎麦粉入りのカレーうどんをいただきました。
もちろん、全て旨かったっす。

キーさんたちもホタテやホッキの炭火焼屋さんを出されていました。

ステージでは演歌ショーやバンド演奏などもありましたがが、厳寒祭りのメインは盆踊りです。
子ども達のかわいい盆踊りの後は、仮装盆踊りがスタート。

水曜の病院夏祭りのひょっとこ打ち上げで急遽決まり、幌加内ひょっとこクラブ(HHC)も今回初めて厳寒祭りの盆踊りに参加しました。
この日のために町内の中川商店でステテコを買いました。余談ですが、ステテコって超快適です!

見よう見まねでしたが、だんだん踊りを覚えて、太鼓の音で繰り返し踊るうちに「盆踊りハイ」になり(笑)、楽しく踊りました。

他のグループもいろんな仮装で踊っていました。仮装の子ども達もかわいかったな。

HHCは団体賞としてビール1箱をいただきました〜

その後、チビたちと再び合流。
会場には、ホロカナイの平和を守るホロレンジャー(レッド)がいて、チビ太は大喜び。
チビ子は蛍光の腕輪を口にくわえゴキゲン。

祭りの最後は山村広場で打ち上げ花火でした。
チビ太のおしっこがもれそうだったので、家の前から見ましたが花火は大きかった。

ホロカナイで見る最後の花火は家族4人で見ました。

人気ブログランキングへ←幌加内産豚が食べたくなった方はクリック。