ラベル 病院夏祭り の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 病院夏祭り の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年8月13日木曜日

病院夏祭り

昨日は病院の夏祭り(夕涼み会)がありました。

病院夏祭りは去年に引き続き第2回目です。
入院患者さんたちに「夏気分」を味わっていただこうというもので、介護福祉士のみんなが中心になって企画されています。

去年は夏祭りのゲストとして、わがバンダーズのバンド演奏もありましたが、今年はバンダーズには声が掛かからず(苦笑)

今年は昨年より祭りらしさがグレードアップして、病院スタッフによる焼き鳥・芋モチ・わたがしの出店もありました。

そして、病院駐車場を会場にして患者さんたちにはベンチや車いすに座っていただいて祭りに参加していただきました。

院長の挨拶で祭りが開始。


患者さんのご家族も招待し、地域のみなさん、病院スタッフの家族(子どもたち)も参加し、結構賑やかになりました。
病院事務長の太鼓で、みんなで「北海盆踊り」をしました。ある90代の患者さんは車いすを押してもらいながら盆踊りの輪にはいって楽しそうにされていました。

で、今年のサプライズゲストは「幌加内ひょっとこクラブ(HHC)」の皆さんでした!
と、いうか僕もHHCのメンバーです(笑)まだ新参者なので、今回がデビューでした。

   
HHCは、もともと宮崎県日向の伝統芸能であるひょっとこ踊りをホロカナイ流に自由にアレンジしています。

オリジナル(?)な踊りもあるのですが、今回は時間の都合、ひょっとこのみなさんも一緒に北海盆踊りに参加してもらいました。

なかなかウケていたと思います。・・と、思いたいです。
HHCでは、いつでも出演依頼を受けますのでお気軽にご相談ください!

最後は、小さな打ち上げ花火を楽しんでいただきました。

患者さんのご家族や地域の方にも参加していただいた夏祭り。
介護福祉士をはじめとした病院スタッフが力を合わせ、楽しい時間をみんなで過ごすことができました。

人気ブログランキングへ ←夏祭りの思い出がある方や空に消えてった打ち上げ花火にキュンとなったことがある方はクリック。