ラベル 北海道医療新聞 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 北海道医療新聞 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年1月15日金曜日

北海道医療新聞の取材を受けました

昨年4月から始めたこのブログも今日で100件目の記事です。
拙い文章につきあっていただいている皆さま、いつも応援ありがとうございます。
あと2ヶ月お付き合いください!

さて、今日のホロカナイは、吹雪でした〜
幌加内町朱鞠内(シュマリナイ)では昨年より1ヶ月早く、今日積雪が2mを越えたそうです。

そんな中、札幌よりお越しいただいた北海道医療新聞社の取材を受けました。

幌加内町で昨年4月から始めているヒブワクチン、水痘ワクチン、おたふくかぜワクチンへの全額助成についての取材です。

ヒブワクチンの全額助成はたまたま幌加内町が全国初でしたが、現在は僕が確認できた限りでも道内の豊浦町、奈良県天川村、鹿児島県伊佐市でも全額助成がおこなわれています。

ただ、これら3つの任意接種全てに対して全額助成を行なっている自治体は全国でもおそらく幌加内だけではないでしょうか。

ワクチン助成のみならず、ホロカナイの医療/介護/福祉の連携や町の予防医療や子育て支援への取り組みなど、1時間あまり暑苦しく(笑)お話してしまいました。

来週か再来週には記事になるそうなので、道内の医療関係のみなさま是非御覧下さい!
幌加内のワクチン助成に関して「特ダネ」があるかも知れません!?


話は全くかわりますが、今日は仕事が早く終わったので久々にチビたちを保育園に迎えに行きました。

保育園には以前、ブログでご紹介した当院の院長が作成したシンケンオーが寄贈されておりました。

写真は、シンケンオーと我が家のチビ子(1歳8ヶ月)です。


ところで、ハイチの地震、大変なことになっていますね。死者は5万人以上との予測もあるようです。治安の問題等もあり救援活動が遅れているとのこと。日本にいる僕たちは募金と祈りを捧げましょう。


人気ブログランキングへ
↑小児用肺炎球菌ワクチンや子宮頚がんワクチンにも興味があるあなたはクリック。