ラベル ピアノレッスン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ピアノレッスン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年11月10日火曜日

玄関開けたら2秒で

先週金曜のピアノレッスンのときのこと。

吉成家の玄関を開け、リビングルームにおじゃますると

なんと、そこに仔牛が!

その日に早産で産まれた仔牛が低体温(36.5℃)だったため、
体温が上がる(38.5℃)まで家で温めてあげているとのことでした。

吉成さん(旦那さま)は獣医でもあられます。


グランドピアノの隣に産まれたての仔牛。


こんな光景は日本広しといえど、ここでしか見れないでしょう。

ホ、ホロカナイ、すごい!
てか吉成家、すごい!


人気ブログランキングへ
↑そんな吉成さんちのすてきな毎日はこちらをクリックしたあとに
ブログ「千の花々」http://blogs.yahoo.co.jp/uraraandaruruをチェック!

2009年10月23日金曜日

リハーサル!

水曜日は往診依頼が2件あり、研修医のHせんせーと患者さんのご自宅に伺いました。
1人の方は依頼時のお話から腰痛による歩行困難で入院が予想され、高齢のご夫婦二人暮らしなので病院から車いすを持って行きました。そしてやはり入院へ。

その日の夜は、そばうたん会で恒例の研修必須科目の「蕎麦打ち体験」。
この日は手塩から毎回うたん会に参加されているMさんに指導をしていただきました。
Hせんせーも蕎麦打ちの魅力、奥深さに気付いたようです。ふふ。

僕も11月の二段昇段試験に向けて2回打ちました。
1回目は「水まわし」で加水が多すぎてのし過ぎてしまいました。
初心者によくあるミスです。
うーん試験に間に合うのか?
(ところで蕎麦の漫画『そばもん』面白いです!)

昨日、木曜の夜はピアノ発表会のリハーサルが当日の会場である
生涯学習センターのホールでありました。
グランドピアノ&ボーカルマイク付きでの弾き語りは初。
ホールで弾き語るのはキモちEでしたが、一度もとちらずに弾けず。

あさって日曜日の本番に間に合うのか?俺!

続く。


人気ブログランキングへ←キモちEことがあるあなたはクリック。これから探すあなたもクリック。

2009年10月16日金曜日

色づいたナナカマド

ホロカナイでは、冬が一歩一歩近づいてきています。

病院のナナカマドもすっかり紅色に色づき
(わかりにくいですが左はちょうど1ヶ月前、右は今日です)

山々も黄色くなってきれいです。


今夜はピアノレッスンでした。

てっきりまだ2週間あると思い込んでいましたが、
来週木曜にはピアノ発表会のリハーサルがあり来週金曜が本番前最後のレッスン、
そして24日土曜日は札幌出張、25日日曜日が本番。

今日は、イマジンを歌いながら弾いてみると‥‥
もう大混乱!頭は真っ白になり弾けていたはずのフレーズが弾けない!
ペダルも前の音と混じって濁ってしまう!
歌の音程もあやしい!

25日の本番に間に合うのか?俺!


人気ブログランキングへ←頑張りなと応援してくれるあなたはクリック。そんなの知らんべさとクールなあなたもクリック。

2009年10月9日金曜日

ピアノレッスン+α


今夜はピアノレッスンに行ってきました。

先日、このブログに書いた「鹿の肝」をいただいたYさんこと吉成さんに8月下旬か
らピアノを教えていただいています。

吉成洋子先生は、旦那さんが牧畜(肉牛)をされていて、
ご自身はステンドグラス作家で自宅兼アトリエ「千の花」開かれています。
ピアノ教室もされています。
息子さんがまたピアノが超上手で感動もの。
娘さんは鉄の造形作家さんで芸術一家です。

そして吉成先生のブログ「千の花々」が本当に詩的でステキで、
なんというか魔法がかかっています。

吉成先生のブログを見ると、僕が「ホロカナイライフ」と掲げるのが恥ずかしいくらい。
リアル・ホロカナイライフはこちらをどうぞ!
(この画面右の「マイブログリスト」にもあります)


アトリエでは、いろんな作品を購入することもできますよ。

そんな魔法の家で、ステンドグラスに囲まれながらピアノを
週に1回習っています。
僕はいままで全くピアノの経験がないど素人なんですが、
ずーっと前から、もしピアノが弾けたらと想いを温めていた曲、
ベタですが

西田敏行の「もしもピアノが弾けたなら」・・・


ではなく!

ジョン・レノンのイマジンを習っています。ってベタですね。

ピアノが弾ける方は、イマジンなんて簡単じゃーんと言われるかもしれませんが、ピアノ初心者の僕は毎回手がつりそうになりながら悪戦苦闘しています。

たまたま10月25日にピアノ発表会があり、そこでの弾き語り(笑)を目指し、自分にプレッシャーを与えて練習しています。

少しずつだけど、弾けるようになってくると、これが楽しい!
歌をつけると、さらに混乱し、そのうえ今日からペダルも加わり、
大混乱ですがなんとか形にしたいものです。

で、今日のレッスンのあとに旦那さまが撃った鹿のもも肉の刺身をいただきました。

これが、超ーー美味しかったです。(また語彙不足)
全く臭みがなく、やわからで味わい深く、牛肉よりだんぜん美味しい。

吉成家のみなさんによると、鹿にも当たり外れがあり、
ものによっては臭みが強いものもあり、今回の鹿は吉成家鹿肉ランキングでもかなりの上位とのこと。
自分、ラッキー過ぎます。
お土産用にもいただいて、
家で赤ワイン飲みながらもう一度至福の時を楽しみました。


ありがとうございますっ!!


人気ブログランキングへ←「千の花」にきたくなっちゃったあなたはクリック。&「千の花々」のチェックをhttp://blogs.yahoo.co.jp/uraraandaruru