2010年1月29日金曜日

ワクチン接種全額助成


本日発行の北海道医療新聞に幌加内のことが載りました!

以下に記事をご紹介します。


ワクチン接種全額助成
2種追加を計画

小児予防医療に力

 空知管内の幌加内町国保病院は、町のワクチン接種全額助成による小児予防医療に力を入れている。
本年度スタートしたヒブ、水痘、流行性耳下腺炎の各ワクチンに加え、新年度からは、さらに二種類の接種を検討中だ。

 同町の人口千八百人のうち、十五歳以下は二百一人(うち乳幼児九十八人)と一割以上を占める。唯一の医療機関の国保病院で、町保健福祉総合センター長を兼務している幌太郎(仮)医師が「予防可能な病気は積極的に防ごう」と町に提案。小児用ワクチン三種類の全額助成が実現した。

 髄膜炎を防ぐヒブワクチンのし使用は二十年に認可され、生後二か月から五歳未満が対象。年齢によって接種回数が一〜四回と異なり、一回当たり八千五百十円を無料化。水痘(八千五百十円)、流行性耳下腺炎(六千七百三十円)も一〜六歳児に全額助成している。町は年間予算として対象分の百万円を確保しているという。

 また、インフルエンザワクチンは中学生以下が二十年度から無料化、高校生以上は自己負担千円に設定。接種率は中学生以下で五十七%と、全国平均の四十三%を上回っている。

 一方、七十歳以上が対象の肺炎球菌ワクチンは、自己負担二千円で十九年度から実施。これまでに対象者の三十%接種を終え、全国平均の五%を大きく越えた。

 小児に対し、複数のワクチン接種全額助成は全国でも珍しく、幌太郎(仮)医師は「未来ある子どもたちの健康を守ることで、子育て支援、街づくりに貢献できれば」と意義を強調。小児用の肺炎球菌と子宮頸がんの全額助成についても検討しており、町議会で承認が得られれば四月以降スタートする予定だ。

 接種実績(2009.04~2010.01)
ヒブワクチン:31人(対象者の46%) ※ヒブワクチンは月3人までの供給制限あり
水痘ワクチン:20人(対象者の25%)
流行性耳下腺炎ワクチン:21人(対象者の27%)

(引用終わり)


最後にちらっと書かかれていますが、今春に発売予定の小児用肺炎球菌ワクチン(商品名プレベナー)と昨年12月から発売されている子宮頚がんワクチン(商品名サーバリックス、ヒトパピローマウイルス16型と18型の予防ワクチン)に対しても、町議会で承認されれば4月から全額助成開始予定です!

全額助成の対象は小児用肺炎球菌ワクチンが2ヶ月〜6歳(未就学児)、子宮頚がんワクチンは中学生女子の予定です。

小児用肺炎球菌ワクチンは髄膜炎や中耳炎の予防にとても大切で、子宮頸がんワクチンは子宮頚がんの予防により本人のためであるだけでなく少子化対策にもなります(このワクチンをしても、引き続きの子宮がん検診は受ける必要があります)。

これら新しいワクチン2つに対して全額助成を行なう予定の自治体は、全国でも少ないと思います。もしかしたら今のところ幌加内だけかも知れません。

これらのワクチンは、本来は国による定期接種(自己負担なし)化されるべきですが、現時点では任意接種であり希望する人すべてが接種できる状況ではありません。

幌加内は規模が小さいので動きやすいのは確かですが、幌加内が全国の自治体の「前例」となって定期接種化への小さな一歩になれば、と願っています。

あ、引用記事の「幌太郎(仮)」は僕が書き変えました。ってわかりますね(笑)


人気ブログランキングへ
↑ワクチンで予防できる病気は、確実に予防すべきでしょ。なあなたはクリック。

2010年1月27日水曜日

研修医にこの身を捧げる?

幌加内町立病院では人間ドックも行なっています。

ドックの内容は血液検査、心電図、胸部レントゲン、腹部エコー、胃カメラなど一般的なもので

研修医には指導医と一緒にエコーをしてもらうこともあるんですが、胃カメラはさせていません。

が、年に1〜2名だけラッキーな研修医は、胃カメラができます。

それが今日でした。

なぜなら、今日は僕がドックを受けたからです。

院長も今月ドックだったので、いま研修しているHせんせーは、今日がホロカナイで2回目のカメラでした。

もちろん、指導医の監督の下、胃カメラ(経鼻)してもらいました。
通常より、ちょっと送気される空気が多くてお腹が張ったけど(笑)うまくやってもらいました。

ホロカナイでは、医療の発展のため指導医は研修医に身をささげております!
(当院の人間ドックの内容はこちらを)

で、今夜はおなじみ研修の必修科目である「そば打ち」を幌加内そばうたん会でしてもらいました。

事務長は風邪で欠席のため、今回は某役場のIさんにご指導いただきました。
お父さんのようなIさんの眼差しとぎこちないHせんせーの包丁さばきが印象的でした。

でも、最後まできちんと打てたので、合格です!
学生さんや研修医の幌加内での実習・研修は、ホロカナイの地元の皆さんのご協力、暖かさにも支えられています。本当にありがたいことです。

どうやらHせんせーもそば打ちの奥深さに気付いたようです。


人気ブログランキングへ
↑ホロカナイでそば打ちの奥深さに気付きたいあなたはクリック。

2010年1月25日月曜日

幌加内のごちそう

週末から佐賀の同級生(新潟在住)が1歳半のチビちゃんを連れホロカナイに遊びに来てくれています。

10日間、我が家に滞在の予定。

幌太郎一家の幌加内生活、最後の1年ということで、この1年で滑り込みで友達が沢山ホロカナイに遊びに来てくれました。
九州、大阪、東京、富山、新潟と佐賀医大の同級生が各地からはるばると。
みんな、異口同音に「幌加内、サイコー!」と言ってくれます。

昨日は、僕が通っているピアノ教室兼ステンドグラスアトリエ兼牛飼いさんの吉成家のランチに招待していただき、家族と友達親子でお邪魔しました。

旦那さまが腕をふるった、念願の!ローストビーフならぬローストディアー。
そう。旦那さまが仕留めた幌加内産の鹿です!
舞茸としめじのきのこソースもまた絶品。

幌加内の草を食べ、幌加内の草原を駆けていたであろう鹿を想像しながら、ありがたくいただきました。臭みは全くなく味わい深く、とても美味しかったです。

カボチャのグラタンとポテトフライも最高でした。

そして、ランチ代として?僕と友達とで吉成さんちの牛舎の屋根の雪下ろしをしました。
「しました」というよりは、僕らのためにわざわざ雪をとっておいていただいたので「させていただいた」が正しいです。2時間くらい「雪国体験」をさせてもらいました。

普段運動不足の軟弱な僕らは、ヘロヘロになりました。運動後のお水が超旨かったです!


そして、夜はキーさん宅でジンパー(ジンギスカンパーリー)をしていただきました。
ジンギスカンも美味しかった〜
友達土産の新潟のお酒(越淡麗、鶴亀酒造)で酔いちくれました。
〆はキーさんの手打ち蕎麦。幸せすぎました。

いや〜ホロカナイ、よかとこですばい!


人気ブログランキングへ
↑やっぱり幌加内に来たくなっちゃったあなたはクリック。

2010年1月15日金曜日

北海道医療新聞の取材を受けました

昨年4月から始めたこのブログも今日で100件目の記事です。
拙い文章につきあっていただいている皆さま、いつも応援ありがとうございます。
あと2ヶ月お付き合いください!

さて、今日のホロカナイは、吹雪でした〜
幌加内町朱鞠内(シュマリナイ)では昨年より1ヶ月早く、今日積雪が2mを越えたそうです。

そんな中、札幌よりお越しいただいた北海道医療新聞社の取材を受けました。

幌加内町で昨年4月から始めているヒブワクチン、水痘ワクチン、おたふくかぜワクチンへの全額助成についての取材です。

ヒブワクチンの全額助成はたまたま幌加内町が全国初でしたが、現在は僕が確認できた限りでも道内の豊浦町、奈良県天川村、鹿児島県伊佐市でも全額助成がおこなわれています。

ただ、これら3つの任意接種全てに対して全額助成を行なっている自治体は全国でもおそらく幌加内だけではないでしょうか。

ワクチン助成のみならず、ホロカナイの医療/介護/福祉の連携や町の予防医療や子育て支援への取り組みなど、1時間あまり暑苦しく(笑)お話してしまいました。

来週か再来週には記事になるそうなので、道内の医療関係のみなさま是非御覧下さい!
幌加内のワクチン助成に関して「特ダネ」があるかも知れません!?


話は全くかわりますが、今日は仕事が早く終わったので久々にチビたちを保育園に迎えに行きました。

保育園には以前、ブログでご紹介した当院の院長が作成したシンケンオーが寄贈されておりました。

写真は、シンケンオーと我が家のチビ子(1歳8ヶ月)です。


ところで、ハイチの地震、大変なことになっていますね。死者は5万人以上との予測もあるようです。治安の問題等もあり救援活動が遅れているとのこと。日本にいる僕たちは募金と祈りを捧げましょう。


人気ブログランキングへ
↑小児用肺炎球菌ワクチンや子宮頚がんワクチンにも興味があるあなたはクリック。

2010年1月13日水曜日

美しい冬景色





今日のホロカナイは零下10℃を下回り、天気も良く、樹氷が太陽に輝いていました。

こんな日の幌加内の風景は、ハッとするほど美しいです。

僕の語彙とケータイの写真では、伝えきれません・・・

この美しさを見れただけでも佐賀から来た甲斐があるってもんです。



人気ブログランキングへ
↑ホロカナイの雪景色を見たいあなたはクリック。

2010年1月12日火曜日

幌加内で手打ちうどん?

連休は奥さん(幌家内)の佐賀の友達がチビちゃん(6歳と3歳)を2人連れて遊びに来てくれました。

9日土曜日の夕方に旭川駅に迎えに行き、幌加内へ。
年に数日しか雪が降らない佐賀から来た3人にはホロカナイは文字通りの別世界です。

ホロカナイと言えばもちろん蕎麦。ということでその晩は、町内の手打ちそば『八右エ門」へ。

お客さまにはお蕎麦を食べてもらい、僕はうどんを。

八右エ門さんでは手打ちうどんもされていて、
蕎麦はもちろん美味しいんですが
町民の4人に1人は蕎麦が打てるという幌加内町内では逆にうどんも人気だったりします。

僕は「手打ち竹玉天うどん」を注文しました。

竹輪と温泉卵の天ぷらを釜揚げうどんに後載せしてつゆをかけていただきます。

腰のあるもっちりとしたうどんと天ぷらのサクサク感、
そして温泉卵のトロリとした黄身が口中でハーモニーを奏でます(笑)

八右エ門さんで何回か蕎麦をいただいたら、うどんもおすすめです!


続く。


人気ブログランキングへ
↑手打ち竹玉天うどんが食べたい!あなたはクリック。


2010年1月7日木曜日

生活に直結した医療

昨日6日より通常の診療が始まり、北海道大学病院の初期研修医2年目のHせんせーがホロカナイに来てくれています。

Hせんせーは今まで大学病院で研修してきているので、幌加内町立病院のような「普通の」病院は初めてとのこと。

僕も昔はそうでしたが、学生時代や研修医時代は大学病院などの総合病院での実習/研修がほとんどなので、そのような大病院がでの医療が「普通」と感じてしまいます。

また研修医時代は、大学病院の専門科の先生から「総合診療部に入っても、何にもできない医者になるぞ」なんて言われて不安になったこともありました。

でもその後、大病院、中規模病院、地域の病院のそれぞれで勤務してみた今は「総合医」の様々な役割やプライマリケア医の重要性を実感し、
当時の専門医の先生が「狭い」世界しか知らなかったんだと思うようになりました。希望溢れる若者に適当なこと言うんじゃねえと。

専門医も総合医も両方必要。といまは素直に思えます。


さて、昨日はさっそくHせんせーと一緒に訪問診療に行きました。
Hせんせーはもちろん訪問診療も初めてです。

病院の中だけでは目の前の患者さんを「患者」としか見れないかも知れませんが、
当たり前だけど患者である前にそれぞれ個の「生活者」であるわけです。
訪問診療で患者さんのご自宅に伺うことでそのことが実感できたと思います。
(写真は患者さんのご家族とお話するHせんせ)


今日は僕がセンター長を兼任している保健福祉総合センターにも一緒に行き
町の保健、福祉、介護の仕組みや連携についても学んでもらいました。

Hせんせーの4週間の研修で、生活に直結した医療を感じてもらえればと思います。


話は全く変わりますが、今夜は七草粥を食べました。おいしかったー


人気ブログランキングへ
↑七草を全て言えるあなたはクリック。言えないあなたはクリックしたあと検索を〜

2010年1月3日日曜日

明けました

明けました。おめでとうございます!

2010年。

今回の年末年始のお休み中は、前半後半で当直を分け
大晦日~2日までは院長が担当してくれたので、僕は幌加内最後の大晦日と元旦をゆっくり過ごすことができました。

大晦日と元旦ともに休みだなんて、医者になって初めてか2回目です。ありがたや。

大晦日は、院長一家と我が家で小さな宴を開き自分で打った年越し蕎麦を食べました。

元旦は、事務長がついたお餅でお雑煮をいただき、
昼過ぎに近所の幌加内神社に家族で初詣。


今年も皆が元気に過ごせますように。


昨夜は、キーさん宅の新年会にお呼ばれしました。

お鍋も美味しかったんですが、たしか以前にもブログで紹介した、
キーさんオリジナルの「行者にんにくの葉で巻いたおにぎり」もまた絶品でした。

病院は5日まで休診なんですが、今日から3日間は僕が急患担当です。

実質は今日からが仕事初めですね。

気が付けば僕に残された幌加内生活は、3ヶ月を切ってしまいました。
残された日々を大切に過ごしたいと思います。

と、いうわけで本年もよろしくお願いいたします!!


人気ブログランキングへ
↑と、いうわけで「初」クリックをどうぞ~